びびなび : 鹿児島 : (日本)
Kagoshima
びびサーチ
自治体からのお知らせ
タウンガイド
まちかどホットリスト
イベント情報
仕事探し
情報掲示板
身近なリンク集
個人売買
乗り物売買
不動産情報
ルームシェア
仲間探し
交流広場
まちかど写真集
地域のチラシ
ギグワーク
Web Access No.
びびなびヘルプ
企業向けサービス
その他エリア
ログイン
ユーザパネル
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
ワールド
>
日本
>
鹿児島
2025年(令和7年) 2月19日水曜日 PM 07時44分 (JST)
自治体からのお知らせ
新規登録
表示形式
最新から全表示
オンラインを表示
ファン
表示切替
リストで見る
マップで見る
写真で見る
動画で見る
カテゴリ別に表示
お知らせ
戻る
自治体からのお知らせ
びびなびトップページ
自治体からのお知らせ
お知らせ
No Image
印刷/ルート
ブックマーク
【国内】家畜衛生情報 R6-18
<かごしま畜コミ・インフォ>
鹿児島県で採取された環境試料(水)からの高病原性鳥インフルエンザウイルスの検出について,環境省から情報提供がありましたので,お知らせします。
【経緯】
(1)11月11日,鹿児島県出水市で環境試料(野鳥のねぐら水)を採取(荒崎地区・東干拓)
(2)11月18日,鹿児島大学での検査結果が判明し,荒崎地区及び東干拓の両方の環境試料(ねぐらの水)から高病原性鳥インフルエンザウイルス(H5N1亜型)が検出
※前回,11月8日は荒崎地区のみで検出
【対応】
11月18日,家畜防疫員により回収地点から半径3km圏内の23農場について,飼養鶏に異常がないことを確認済み
※今シーズン、非常に感染リスクが高い状況にあります。
農場における消毒,専用作業着への更衣,長靴の履き替えなど飼養衛生管理を徹底してください。
【重点項目】カラス等の野生動物の侵入防止対策の徹底
(1)農場周辺のため池の水抜き
(2)忌避テープの設置
(3)止まり木となる枝の剪定
(4)カラス・ネコ等の対策
(5)死鳥,廃棄卵の適切処理
今シーズンは,例年になく早い時期・速いペースで,全国的に発生が確認されています。本県内にも,既に,高病原性鳥インフルエンザウイルスは侵入しており,県内どの地域で発生してもおかしくない状況です。
家きん飼養農場等においては,引き続き,侵入防止対策の徹底をお願いします。
なお,家きん飼養農場において本病を疑う症状等が確認された場合は,直ちに最寄りの家畜保健衛生所までご連絡ください。
☆個々の農場で!地域ぐるみで!
農場防疫(バイオセキュリティ)対策の徹底をお願いします!!
鹿児島県農政部家畜防疫対策課
TEL099-286-3224
--
[登録者]
鹿児島県
[言語]
日本語
[エリア]
鹿児島県
登録日 :
2024/11/19
掲載日 :
2024/11/19
変更日 :
2024/11/19
総閲覧数 :
80 人
Web Access No.
2331931
Tweet
Share
前へ
次へ
鹿児島県で採取された環境試料(水)からの高病原性鳥インフルエンザウイルスの検出について,環境省から情報提供がありましたので,お知らせします。
【経緯】
(1)11月11日,鹿児島県出水市で環境試料(野鳥のねぐら水)を採取(荒崎地区・東干拓)
(2)11月18日,鹿児島大学での検査結果が判明し,荒崎地区及び東干拓の両方の環境試料(ねぐらの水)から高病原性鳥インフルエンザウイルス(H5N1亜型)が検出
※前回,11月8日は荒崎地区のみで検出
【対応】
11月18日,家畜防疫員により回収地点から半径3km圏内の23農場について,飼養鶏に異常がないことを確認済み
※今シーズン、非常に感染リスクが高い状況にあります。
農場における消毒,専用作業着への更衣,長靴の履き替えなど飼養衛生管理を徹底してください。
【重点項目】カラス等の野生動物の侵入防止対策の徹底
(1)農場周辺のため池の水抜き
(2)忌避テープの設置
(3)止まり木となる枝の剪定
(4)カラス・ネコ等の対策
(5)死鳥,廃棄卵の適切処理
今シーズンは,例年になく早い時期・速いペースで,全国的に発生が確認されています。本県内にも,既に,高病原性鳥インフルエンザウイルスは侵入しており,県内どの地域で発生してもおかしくない状況です。
家きん飼養農場等においては,引き続き,侵入防止対策の徹底をお願いします。
なお,家きん飼養農場において本病を疑う症状等が確認された場合は,直ちに最寄りの家畜保健衛生所までご連絡ください。
☆個々の農場で!地域ぐるみで!
農場防疫(バイオセキュリティ)対策の徹底をお願いします!!
鹿児島県農政部家畜防疫対策課
TEL099-286-3224
--